【追記】 2001.2.25 新しいケースを購入!!
新しいケースを購入しました!
エレコムのデジタルカメラ用のアクセサリで、本来はPCカード、CF、スマートメディアなどを収納する製品です。
私の好きなチャック式で、カード類全体を覆うかたちになっており、保護のための硬いマットのようなものが入っています。
(型番:DGC-005GN(グリーン)・メモリカードケース、\560で購入)
PCカードはポケットに入れるようになっているので、DataSlim2を使うときはそこから出す一手間がありますが、取り出しやすいのでPCとのリンクをするときは楽です。
小型のボールペンが入れられるので、純正の「長いストラップ付きポインタ」も不要です。
付箋紙も入れておけば手帳としては万全です。
【追記】 2001.3.4
しばらく新しいケースを使ってみたところ、少々気に入らない点が出てきたのでちょっと工夫をしてみました。
改良後はなかなか使い勝手が良いです(^^)
<良くなかった点>
・操作をしたり、データを閲覧する際にポケットから取り出す一手間がやはり不便だった(^^;)。
・一緒に入れていた細いペンが長すぎて邪魔だった。
(DataSlim2を閲覧する際に置き場所が無くて困る)
<改良ポイント>
・ペンはPalm用のぺんとぴあに変更。(スタイラス&ボールペンのすぐれもので長さも短い)
・DataSlim2本体を入れていたポケットに付箋紙とペンを入れる。すっぽり入るので邪魔にならない。
・反対側のところに、ふたを取ったPCカードケースをセット。
・DataSlim2はそこに入れる。出し入れしやすく、タッチパネル・ボタン操作も可能。
上図のように、PCカードケースの裏側にクリップを2つセロテープで貼り付け、2つのポケットに引っ掛けます。
これでPCカードケースが固定されます。
ものを収納する位置を変えて、ちょっと細工をしたら悩みはあっさり解決しました。
取りあえずまたしばらくこれで運用してみようと思います。
【以前使っていたケースについての記録】 2001.2.26UP
今のところ標準で付いてきた白い専用ケースを使っています。
液晶の部分だけふたが持ち上がるようになっていたり、右側の5つの操作ボタンを押しやすいように突起が出ていたり、それなりに工夫はしているようです。
欠点はDatasSim2本体を出し入れするところのツメが固いことです。
スケジュールなどをPCとシンクロさせている場合、頻繁に出し入れする必要がありますから、ケースからさっと取り出せることが肝心だと思うのですが、ツメも固いし、はじめのうちどうやって本体を取り出していいかわかりませんでした。何度も開け閉めしているうちに柔らかくなってきたものの、慣れが必要なところです。
あとは、ポインターのストラップの紐が長く持ち運びが不便なことでしょうか。
ポインターをペンタイプにしてケースに収納できるようにすれば便利だと思うのですが....。